COVID-19パンデミックはまだまだ続くこの御時世、引きこもり生活の重要性は益々高まっています。 あれは、リーマンショック。2008年。いや、2007年のサブプライムローンショックから引きこもり生活の必要性と重要性…
引きこもり生活を充実させるには、白物家電の導入が重要であることは、このサイトやあのサイトでも何度か説明しています。筆者の場合はどうやっていたのか。そして、今後の目標は。記してみましょう。 冷蔵庫 断然、大きな(概ね4…
連休初日。皆さんはしっかり引きこもれましたか?いや、今日は準備で忙しかったよ、という人の方が多いでしょうか。筆者も午前中は準備に明け暮れて居ました。明日は一日中しっかり引きこもってoリンピックのズッコケ振りを観賞したい…
今日は、雨風が強くて見事な引きこもり日和。沖縄や奄美大島は梅雨入りしたとのことで、サイトのリニューアルをボチボチやって、枕元にもスマートスピーカーをインストールして更なる引きこもり生活の快適さを追求しています。 それに…
今、引きこもりシーンを熱くしているSNSはClubhouseではなくて、RoomClip。住まいと暮らしをテーマにしたという画像系SNS。引きこもりなら、サイトを見てもらえればその瞬間にサービスの魅力が理解出来ると思い…
2020年は引きこもり生活に始まって、引きこもり生活で終わる一億総引きこもりの年でした。 筆者は浄水器の刷新と、やっと炊飯器を導入して米飯率を高めることに。中でも浄水器の刷新は効果てきめん。以前使っていた浄水タップの比…
こ、こんな商品が出ていたなんて…… もう少し早く入手して、暑い夏をこいつの着用で乗り切りたかった。あの、70年代の引きこもりシーンを描き出した、藤子不二雄A氏不朽の名作、「明日は日曜日そしてまた明後日も……」の主人公、…
「普及委員会」でPCの更新について触れた記事を掲載しましたが、予定通り増税前の昨年9月に買い換えました。購入したのは、hpのHP ENVY All-in-One 27-b290jp パフォーマンスモデルG2 (4Kディ…